■一筆啓上申し上げます
新年を迎え本年の皆様のご多幸を心よりお祈り申し上げます。
毎年のことながら「今年はいったいどんな年になるのだろう」と多くの人が想像を巡らすのではないでしょうか。近年色々な事柄が大きく変化しています。そして戦争という一番起きて欲しくない問題が長らく続いています。
歴史上戦争が無くなった事はほぼ有りません。世界中のどこかで起きています。
その中でもウクライナ侵攻やイスラエル関連の戦いは連日の報道によって人々の頭の中に刷り込まれ心の闇となっています。終息の日を迎えるのはいつの事になるのでしょうか。
アフリカでは地域間や人種間の紛争があちこちで起きています。しかし報道はさほど有りません。いわゆる知る人ぞ知るです。
幸い日本は現状平和が保たれており、危険は含んでいるものの何とか平和です。
そういう日本の人達に不安を与えているのがネット犯罪です。闇バイトやネット詐欺がその中心と言えます。
スマートフォンの普及が一番の原因という話が良く聞かれますが、実際には有能な機器自体が悪いのではなくそれを使う人の心の問題が大きいのではないでしょうか。
人の生い立ちを遡って行くと子供の頃の教育に辿りつきます。子供のころにどれだけしっかりした家庭教育を受けたかによってどんな大人になるか違ってきます。
一方で子供を虐待する親が大幅に増えていると聞きます。つまり親が心の鍛錬をせずに親という立場になってしまった為です。それは親のさらにその親の教育が不十分だったからと言えます。
今頭脳明晰の人がとても多くそれ自体はとてもすばらしい事でその能力を世の中で充分発揮してほしいと思っています。一方で強靭な心・清らかな心を作り上げる為の努力や苦労を忍耐強く行い頭も心も優秀な人間として世の中で活躍して頂ければ最高です。
人を育てるという作業は長い年月と強い忍耐力が必要です。途中くじけそうになる事も多く有るはずです。
しっかりした人間を育て上げるという高い志を持ち、困った時の対処法を悩みながらも見つけ出し結果的にしっかりした人間を作り上げるという事が現代は特に求められている様に思います。
世界から注目されている日本です。実情は悲惨なものですとは言えません。内側から滲み出て来るやさしさ・清らかさで世界から注目され続ける日本で有りたいものです。 (文・錦織)
■和題&活動内容お知らせ
健康寝具が好評です。枕・ミニパット・掛けふとんカバー・敷ふとん・掛けふとん等。体験もできます。
■頭の柔軟体操
新年となりおめでたい問題をご提供との思いから歌舞伎の問題など良いのではと思いました。そこで歌舞伎についての話題を文章にまとめてみました。「AからG」の所に短文を入れ文章を完成させて下さい。解答は解答一覧から二択でお答え下さい。
問題文
歌舞伎は慶長八年(一六〇三)に「 A」であった阿国が四条河原で始めた「かぶき踊り」がはじまりである。この阿国歌舞伎はたちまち大流行することになった。そしてあまりの流行で「B」恐れがあるという理由からしばしば幕府の「C」が強化されたり禁止されたりしながら、遊女歌舞伎・若衆歌舞伎・野郎歌舞伎という展開を見せて行く。さらに「D」元禄時代の少し前頃からいく幕もの「E」歌舞伎が成立する事となった。初期の歌舞伎は阿国が行った歌舞伎踊りが「F」それを描いた「G」がたくさん残されている。
解答一覧→「A」・い・出雲の巫女・ろ・伊勢の女官
「B」・け・おふれを破る・ふ・風俗を乱す・「C」・
へ・無礼うち・と・取締り・「D」・は・発展を遂げ・
に・各地に広がり・「E」・ほ・本格的な・へ・こわりぬいた・「F」・み・大人気を誇り・し・主流を占めており・「G」・か・歌舞伎絵巻・よ・阿国物語
ヒント→頭文字
★回答をお寄せ下さいませ。正解の方には記念品をご用意致しております。ただしご来店可能な方に限らせて頂きます。
★ご意見ご感想をお願い致します。宛先は