HOME > かぎろひ通信
■一筆啓上申し上げます
3月です。今年の冬は大変でした。積雪量が過去一番を記録したという地域が多数有りました。
青森市の酸ヶ湯温泉のあたりでは五メートルを記録していました。五メートルの雪が一体どれ程のものなのか経験した事がなくそんな中でどうやって生活できるものなのか想像できません。
ちなみに酸ヶ湯温泉は青森市に有り中心部から真南(十和田湖方面)へ車で約三十分位走った所の大きな一軒宿です。千人風呂と言われる木製(ひば)の混浴風呂が有ります。江戸時代から体に良い効能が有ると湯治目的で訪れる人が多かったと言われてきており今でも人気の温泉です。硫黄の臭いが強く苦手な人がそこそこ多いのも事実です。
そしてその青森市ですが積雪量日本一の県庁所在地です。市の中心部に広々とした国道が東西に走っており、東へ向かう方が四号線、西へ向かう方が七号線とそれぞれの起点となっています。雪はたくさん降りますがその国道は除雪では無く排雪ができています。雪は大型ダンプに積み込み近くの岸壁から海に放出されます。海沿いかつ大きい岸壁を持つ土地ならではの利点といえます。
雪国の話をもう少し続けます。
雪国は昔から雪対策に色々取り組んでいます。積雪の多さを想定して家の土台を高くした所が有ります。山形県新庄市に行けばその状況を如実に見ることができます。
又融雪溝を作った地域も有ります。秋田県横手市がいち早く取り組み豪雪地帯にもかかわらず路上の雪がさほど無いといった状況をよく目にしました。市内至る所に溝が掘られ(もちろん蓋付きです)排雪時間帯を決めその時間に流れの速い水を流しその溝の中に雪を捨てるというやり方です。
さらに各地で地下水を道路に流すというやり方も行われてきましたがこちらは色々問題が有り中止した地域が有ります。
とにかく雪国は大変です。お金もかかり体力も使います。雪国の人は冬場の忍耐の時を経て春の到来に感謝し喜びます。その心は人々に豊かな情感を芽生えさせ清らかで強い心の持ち主を作り上げているのではと思っています。
今世間で多発している詐欺事件の実行者にはぜひ雪国の生活を数年経験してほしいものです。 (文・錦織)
■和題&活動内容お知らせ
店舗一階の北側スペースに喫茶店がオープンしており、コーヒーやプリン、ホットケーキ、スパゲティなど美味しいと評判です。店の名前は「ツバキ」と言います。
■頭の柔軟体操
今日本はネット社会となりそれを利用して悪事を働く人が溢れています。そんな重苦しい空気に清らかな風を流すべく心温まる様な四文字熟語を揃えてみました。四文字熟語とその解説文を書き上げました。解説文の□に漢字一文字入れて文を完成させて下さい。解答は解答一覧参照。
ヒント→→以前「世界のナベアツ」さんという芸人さんがギャグで言っていたセリフを思い出してみて下さい。数字ギャグです。
四文字熟語と解説文
●温厚篤実→誠実・温和・□にあつい人柄
●歓天喜地→大喜びしてこ□りするたとえ
●公明正大→皆に平等で・明白・□心のない様子
●才色兼備→才能と美□を兼ね備えている
●浩然之気→心が□く大きくゆったりしている様
●緑満窓前→窓の外を見ると緑に満ちた世界がそこに有る。充実した人生を送り平□な今の幸せを味わっている心境
解答一覧
① 栄・・・②清・・・③情・・・④誠
⑤喜・・・⑥踊・・・⑦続・・・⑧親
⑨邪・・・⑩美・・・⑪正・・・⑫貌
⑬広・・・⑭楽・・・⑮穏
★回答をお寄せ下さいませ。正解の方には記念品をご用意致しております。ただしご来店可能な方に限らせて頂きます。
★ご意見ご感想をお願い致します。宛先は