きもののお話

HOME > きもののお話 > きものの種類とTPO

きもののお話

きものの種類とTPO

きものは女性の魅力を引き出すドレスです。お気に入りの着物であれば、なおさらですね。
しかし、着物にはたくさん種類がある上、どんなに自慢の着物でも「着ていく場(シチュエーション)」によって着物の種類が限定されている場合があります。
これは"きものの一般常識"として暗黙の了解となっているため、きものを着用するシチュエーションに接する事になった場合は、TPOを考慮したきものを考えないといけません。
こちらではきものの種類と特長、着用のTPOのポイントをまとめました。いざとなった場合のために、頭の片隅に置いておくとよいかもしれません。

 

 

振袖

振袖

振袖は袖が長い大変華やかな着物です。
振袖は未婚女性の正装着として着用されています。
「大振袖」「中振袖」「小振袖」と種類がありますが、大振袖は花嫁が着る振袖です。それ以外の場では、中振袖を着るのが一般的となっています。

POINT

・未婚女性の正装着
・結婚式への参列や成人式、卒業式等

振袖コレクションへ

留袖(黒留袖・色留袖)

留袖(黒留袖・色留袖)

留袖は、既婚女性の正装着です。
留袖には大きく分けて「黒留袖」「色留袖」の2種類があり、着用するTPOが異なります。

黒留袖は結婚式で、主に新郎新婦の母・親族が着用します。決まりとして染め抜きの五つ紋、白の比翼仕立てにします。
色留袖は既婚女性や振袖を卒業した未婚女性達が、礼装・準礼装として着用します。結婚式では未婚の姉妹や親族が着用します。三つ紋付にすると、着る機会が幅広くなります。

POINT

・主に既婚者の正装着
・黒留袖か色留袖で着用者が大きく変わる

訪問着

訪問着

訪問着は、胸と裾に柄あわせをした着物です。
あらゆる場で用いる事ができ、特に未婚女性は結婚式に招待された際に、準礼服として着用されます。
幅広く活用できますが、シチュエーションによって柄を選ぶ事がが大切です。婚礼や重要な茶会などには、一つ紋付が、相応しいです。

POINT

・結婚式に招待された未婚女性が着用
・あらゆるシーンで着用できる準礼服

付け下げ

付け下げ

付け下げは、訪問着より軽い外出着として広く着用されています。近代では訪問着と同格のものと見られています。
柄によって格が変わります。紋が入ると格が上がり、簡単なものは街着として着用できます。

POINT

・訪問着と同じようなシーンで着用可能
・柄によって着用シーンが変わる

色無地

色無地

柄のない無地の着物です。柄はありませんが、地紋(生地の凹凸で浮き出た模様)や色、紋などで個性が出ています。
未婚・既婚を問わないので、色んな場面で活用できるとても便利な着物です。

POINT

・未婚・既婚を問わず色々なシーンで着用できる

小紋、江戸小紋

小紋、江戸小紋

小紋は全体に柄があり、一方的に柄を繰り返している着物です。いわば着物の普段着で、お稽古・観劇・友人との食事などに向いた着物です。
江戸小紋も同様に普段着として着用できる着物です。江戸っ子の「粋」が生きた柄が特長です。

POINT

・着物の"普段着"
・「小紋を制する者、着物を制す」とも言われている

株式会社柴田衣料店(かぎろひ屋) / 〒630‐8343 奈良市椿井町3番地 / TEL : 0742-20-2222(代)

Copyright © 2010 Shibata Iryoten co.,Ltd. All Right Reserved.