おしゃれなカタログ無料プレゼント!
最新振袖コレクション
プラン&特典 振袖について
月刊かぎろひ通信 かぎろひフォトギャラリー ブログ

振袖について

振袖とは袖の長い着物のことを言い、未婚女性が着用する最も格式高い着物です。 袖は最も大きいものでおよそ3尺(114cm)、くるぶしまでも袖があります。華やかで若々しい柄のものが多く、成人式・結婚式(花嫁、出席)などの晴れの舞台に着用されます。袖丈の長さにより大振袖・中振袖・小振袖の3種類に分けられます。

なぜ振袖は"未婚の女性"の着物なの?

振袖はなぜ振袖の未婚女性が着用する着物なのか? その理由は江戸時代までさかのぼります。

飛鳥時代に振袖の原型が生まれ、その着物は江戸時代には現在の振袖の形に近い長い袖の着物として変化しました。当時の振袖は子供や未婚の若い女性が着るもので、18歳になると袖の袂を切って振りを縫った留袖を着るのが成人の証となっていました。つまりここから振袖は「未婚の女性が着る着物」となったのです。

他には、江戸初期の頃、「袖を振ると愛情を示す、袖にすがると哀れみを請う」という踊りが流行し、それを未婚の娘達が真似をしたため、振袖は未婚女性の着物という習慣が出来上がったとも言われます。

なぜ振袖は成人式や卒業式などで着るの?

「なぜ成人式や入学式・卒業式などで振袖を着るの?」と聞くと「お祝い事だから」という言葉を聞きます。では、「なぜお祝いの時に振袖を着る」のでしょうか?

実はその昔、袖を振るという仕草は、厄払い・清めの儀式に通じると考えられていました。
そのため、振袖は人との縁・魂を呼び寄せる清らかな着物として、『人生の門出に身を清める』という意味で結婚式や成人の日などお祝いの日に着るようになったのです。

長い袖は恋のおまじない

振袖の名前の由来は、その名の通り、長い袖が揺れ動くことからつけられたといわれています。
袖を振ることで人との縁・魂を呼び寄せると信じていた昔の若い女性は、振袖を着ることで意中の相手にサインを送って、恋を招くというおまじないも兼ねていたようです。

こうやって歴史を紐解いてみると、踊りを真似て振袖を着ることが流行していたり、恋のおまじないとして着てみたりと、今も昔も変わらない若い女性の姿が見てきますね。

株式会社柴田衣料店(かぎろひ屋) / 〒630‐8343 奈良市椿井町3番地 / TEL : 0742-20-2222(代)

Copyright © 2010 Shibata Iryoten co.,Ltd. All Right Reserved.